春の花
今日は寒さもゆるみ、心弾むような陽気でした。
サクラもそろそろひと段落といった時期ですが、
春は他にも様々な花が楽しめる季節です。
この春、我が家の庭で咲いた花々をご紹介します。
まずは白く鮮やかな花、ユキヤナギです。房状にたくさんの花をつけます。


ヤブツバキの陰で黄色い花をつけているのは、ヤマブキです。

とても鮮やかな黄色の花なので、庭の奥のほうに咲いていても、すくに目に飛び込んできます。この黄色い花を見ていると、なんだか元気な気持ちになってきます。

次はシロヤマブキです。

黄色いヤマブキは花びらが5枚ですが、シロヤマブキはよく見ると花びらが4枚であることに気づきました。違うのは色だけだと思っていましたが、・・・新たな発見でした!

さて、ここまではわりとポピュラーな花ですが、ここからはちょっと地味な花をご紹介・・。
まずはダンコウバイです。

つぼみの脇に小さな黄色い花を咲かせています。

常緑樹のヒサカキです。1年を通して形の良い緑の葉を見せてくれる木ですが、花が咲くという印象は今までありませんでした。しかし・・・

見つけました! 丸く小さな壺型の花がびっしりと下向きに咲いています。パッと見では気づかないような小さな花ですが、アプローチ脇に植えていたので、気づくことができました。なんだか嬉しいです・・・。

地被類(グランドカバー)のフッキソウです。常緑でいつも庭の景色に潤いを与えてくれています。

先端に小さな白い花を咲かせました。独特の形をしています。

メッシュのプランターに植えてあるのはフキです。

白くてかわいらしい花を咲かせました。いくつもの花がひとつの群を形成していて、まるで花束のようです。

クロモジの木です。

若葉のつけねに小さな小さな花が・・・。黄緑色の花というのは珍しいですね。

一見地味な小さな花も、日々それを目にする者の心の中にじんわりと彩りを添えてくれます。
春は少しずつやってくる・・・私はこの季節が大好きです。
新井崇文/新井アトリエ一級建築士事務所
http://www.arai-atelier.com/ (←HPはこちら)
email: info@arai-atelier.com
サクラもそろそろひと段落といった時期ですが、
春は他にも様々な花が楽しめる季節です。
この春、我が家の庭で咲いた花々をご紹介します。
まずは白く鮮やかな花、ユキヤナギです。房状にたくさんの花をつけます。


ヤブツバキの陰で黄色い花をつけているのは、ヤマブキです。


次はシロヤマブキです。


さて、ここまではわりとポピュラーな花ですが、ここからはちょっと地味な花をご紹介・・。
まずはダンコウバイです。


常緑樹のヒサカキです。1年を通して形の良い緑の葉を見せてくれる木ですが、花が咲くという印象は今までありませんでした。しかし・・・


地被類(グランドカバー)のフッキソウです。常緑でいつも庭の景色に潤いを与えてくれています。

先端に小さな白い花を咲かせました。独特の形をしています。

メッシュのプランターに植えてあるのはフキです。

白くてかわいらしい花を咲かせました。いくつもの花がひとつの群を形成していて、まるで花束のようです。

クロモジの木です。


春は少しずつやってくる・・・私はこの季節が大好きです。
新井崇文/新井アトリエ一級建築士事務所
http://www.arai-atelier.com/ (←HPはこちら)
email: info@arai-atelier.com
by takatakataka03
| 2015-04-12 22:21
| 荏田町の家の四季
「光」「風」「緑」といった自然の恵みを活かした住まいを設計しております。ご連絡はこちらまで→info@arai-atelier.com
by takatakataka03
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリ
全体その他
メディア取材・掲載
新井アトリエの紹介
荏田町の家(自宅兼事務所)
荏田町の家の四季
朝霞の家
ネストハウス
弦巻の家改修
経堂アパートメント
日々の暮らし
町の縁側
建築・街並み・史跡
自然
北欧視察 2015
岡山・兵庫 建築視察 2016
桜台の家改修
和泉の家
以前の記事
2021年 08月2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 01月
2018年 11月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月